ゲーム本編は、下のような画面で進行します。
画面上の(1)が、このゲームの主人公のようたろうです。ワタシは普段、この人の帽子をしています。
ゴール↓までようたろうを到達させることが、ゲーム本編の目的です。
ようたろうが敵キャラクターの攻撃を受けると、(2)に示す、ようたろうの体力が減少します。 体力がゼロになると1ミス扱いとなり、(3)に示す残り人数が減少します。 残り人数がゼロの状態でミスをすると、ゲームオーバーとなります。
また、ステージ中には(4)のようなアイテムが登場します。(詳しくは後で紹介します)
これが、ようたろうの基本操作です!
※ゲームパッドにも対応していますが、ここではキーボードを使った場合の操作について説明します。
ここに載せた以外にも、色々な動作のバリエーションがあります。色々試してみてください。
まー最初は、Zが攻撃、Xがジャンプ、ぐらいを覚えていれば大丈夫です。
あと、もう少し補足です。
ESCでゲームを終了することは出来ません。右上の×ボタンをクリックしてください。
ステージを進めると、こんなアイテムが登場することがあります。
【物干し竿】
【高飛び棒】
【きね】
【プロペラ】
【ホース】
これらを取ると、ようたろうの持つ棒の種類が変化し、攻撃の方法などが変わります。パワーアップアイテムは、下のような関係にあります。
【ポキッキー】(体力ちょぴっと回復)
【うまぁい棒】(体力小回復)
【ホムーランバー】(体力大回復)
これらは、ようたろうの体力を回復させるアイテムです。ようたろうは食べ物まで棒が好きなんですね…。
【1機アップ】(残り人数が1人増える)
ん!?なんでワタシが!?
えっと、ワタシを取ると、ようたろうが1人増えるそうです…。
【鍵】(鍵つきの扉を開けられる)
これを持っていると、1個につき1つ、鍵つきの扉を開けられます。
あと、アイテムとはちょっと違いますが、
【フラッグ】(ミスした時、その地点からやり直しになる)
これを取っておくと、ミスした時に、その地点からやり直しになります。