動作環境と起動方法

・動作環境

現時点では以下の環境で動作を確認しています。

OS

Windows Vista/XP/2000/Me/98

CPU

400Mhz以上

メインメモリ

64MB以上
(あくまで目安です。OSや環境によって若干異なります)

ビデオメモリ 4MB以上(推奨8MB以上)
DirectX

7.0以上

※お使いのパソコンのスペックやDirectXのバージョンが分からないという方は、Windowsの「スタート」メニューで「ファイル名を指定して実行」を選び、「dxdiag」と打ち込んでください。すると「DirectX診断ツール」というソフトが起動します。上記のスペックのうち、「ビデオメモリ」は「ディスプレイ」タブで、それ以外のスペックは「システム」タブで確認することができます。便利なので覚えておきましょう。

起動方法

実行中の他のプログラムを終了させてから、フォルダ内にある実行ファイルを起動してください。ルール確認テストを終了すると右のようなウィンドウが現れるので、「フルスクリーン」「ウィンドウ」のどちらかをクリックすればゲームが始まります。
※スペックの低いパソコンでは「ウィンドウ」モードで実行すると動作速度が極端に遅くなりますので、「フルスクリーン」でのプレイをおすすめします。


起動しない場合&ゲーム画面がおかしい場合

・WindowsVistaをお使いの場合で「d3drm.dllが見つからない」というエラーがでる場合は、Web上でd3drm.dllを探してダウンロードし、C:\windows\system32にコピーしてから起動しなおしてください。
・初回起動時に
「モジュール 'USER32.dll' のアドレス○○○○でアドレス○○○○に対する書き込み違反がおきました」
「ゼロによる除算」

などのエラーが発生した場合、もう一度exeファイルを起動してください。
動作環境を満たしていればプレイは可能です。
・Windowsの設定で、画面の色数が32ビットに指定されていると起動しないことがあります。「画面の色」を16ビットに設定してから再度起動してください。→画面設定について
・お使いのパソコンに搭載されたビデオメモリが8MB以下の場合、そのままでは起動しないことがあります。その場合は起動時設定チェックボックスの「代替表示を使う」にチェックを入れてから起動してみて下さい。
・また、起動はしたがゲーム画面の表示がおかしいという場合も、チェックボックスの設定で改善される場合があります。それぞれの設定の詳しい意味は、「help」ボタンをクリックすると見ることができます。


アンインストール

レジストリなどはいじっていませんので、解凍したファイルをフォルダごと削除するだけで大丈夫です。

TOPへ